【京都】清水寺から八坂神社めぐる古都京都
清水寺から八坂神社をめぐるコースで産寧坂や新京極・錦通りのお土産・グルメを楽しめます。
【観光コース】
JR京都駅 ~ 清水寺 ~ 清水道・産寧坂 ~ 法観寺 ~ 八坂庚申堂 ~ 安井金毘羅宮 ~ 建仁寺 ~ 八坂神社 ~ 祇園・新京極・寺町・錦市場 ~ JR京都駅
目次
清水寺
JR京都駅のバスターミナル(Ð2のりば)から五条坂までバスで10分、降りてから歩いて五条坂から茶わん坂を抜けて8分ほどで着きます。茶わん坂は清水坂の裏通りとも言われていますが、清水焼(京焼)の聖地として知られています。
▶バス 約10分+徒歩 約8分(JR京都駅→清水寺)
※一つ先の清水堂で降りて、清水坂を歩くルートもあります。清水坂のルートはお土産・グルメを楽しめます。茶わん坂はどちらかというと静かな通りです。
仁王門
入口での撮影は常識となっているみたいですが、記念撮影スポットの仁王門です。
清水の舞台
有名な「清水の舞台」です。「清水の舞台から飛び降りる」と言われるほど、大きな決断をする場所として知られているみたいですが、本来はご本尊である観音様に、雅楽や能など奉納する場所です。
清水の舞台から景色を眺めたり、下から仰いでみたり、奥の院からみたりといろいろな角度から絶景を楽しむことが出来ます。
地主神社
本堂の近くに鎮座する縁結びの神社で「恋占いの石」で女性に人気があります。
10メートルほど離れてある2つの岩があり、片方の石からもうひとつの石に目を閉じて歩いてい石にたどりつくと恋愛が成就するといわれています。なお、たどり着けなくても、友人に手伝ってもらっても成就すると言われています(ただし友人の助けが必要になるとのこと)。
音羽の滝
清水寺の名前の由来は、この音羽の滝から清い水が流れ出ていたことから、清水寺と名付けられています。以前は3本の滝の右が「延命長寿」、中央が「恋愛成就」、左が「学業成就」のご利益があると言われてうたようですが、今はどの滝も「諸願成就」になっています。
御朱印
今回は2つの御朱印を頂きました。
①大悲閣 ②不動明王ですが、頂いた場所は納経所と滝の堂(音羽の滝の前)です。
★清水寺の拝観時間は40分~70分ほどです。
※胎内めぐり、大黒天参拝、音羽の滝は混んでいるときは並んで順番を待つことになりますのでさらに時間を要します。(音羽の滝で霊水を頂くときは10~40分ほど待つ可能性があります。)
参拝情報
清水寺 | |
住所 | 京都府京都市東山区清水1丁目294 |
tel | 075-551-1234 |
開門時間 | 午前9時~午後18時 7・8月:18時30分まで ※夜間特別拝観は21時30分まで |
拝観料 | 大人(高校生以上)400円 小・中学200円 |
URL | https://www.kiyomizudera.or.jp/ |
法観寺
清水寺から法観寺までは歩いて8分ほどですが、清水坂から産寧坂を歩く道は参道の中でもお土産やさんやグルメが多く並ぶメインストリートとも言える参道ですので、立ち並ぶお店に立ち寄りながら歩くとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
▶徒歩 約8分(清水寺→法観寺)
※清水坂や産寧坂で観光を楽しむと、個人差は十分ありますが30~60分ほどかかります。
法観寺は「八坂の塔」として知られていますが、参拝してみると、境内はそれほど大きくもなく、五重塔のインパクトが強く、この塔以外は目立った建築物はありませんが塔の内部を拝観(二層目まで)できます。
京都東山のシンボル
聖徳太子が建立した言われる八坂の塔は、京都の中でも歴史のある古い建築物ですが、現在の京都の街並みに非常にマッチしています。
五重塔は二層目まで拝観できますが、階段はものすごい傾斜で上り下りが大変ですが、塔の中を拝観できる場所はないので是非ゆっくりと上がって拝観しすることをおススメします。
御朱印
御朱印は御本尊の五智如来となっています。
★法観寺の拝観時間は15分~30分ほどです。
参拝情報
法観寺 | |
住所 | 京都府京都市東山区清水八坂上町388 |
tel | 075-551-2417 |
開門時間 | 午前10時~午後16時 |
拝観料 | 大人(高校生以上)400円 |
URL |
八坂庚申堂
法観寺から八坂庚申堂までは歩いて1分ほどです。
▶徒歩 約1分(法観寺→八坂庚申堂)
色とりどりのカラフルなくくり猿が有名で、映えるスポットの一つとなっています。
願いを叶える「くくり猿」
境内にたくさんあるカラフルなくくり猿は、願い事を書いて吊るすことで、「一つ欲を我慢することで願い事が一つ叶う」といわれています。一体500円となっています。このたくさんのくくり猿を背景に写真とる着物の女性が多くいます。
お猿さんを神の使いとしていますので「見ざる・言わざる・聞かざる」の「三猿」の像も当然あります。
御朱印
御本尊の青麺金剛を意味する「庚申尊」と書かれていますが、丸みを帯びて可愛らしい御朱印です。
★八坂庚申堂の拝観時間は10分~20分ほどです。
参拝情報
八坂庚申堂 | |
住所 | 京都府京都市東山区金園町390 |
tel | 075-541-2565 |
開門時間 | 午前9時~午後17時 |
拝観料 | 無料 |
URL | http://www.yasakakousinndou.sakura.ne.jp/ |
安井金比羅宮
法観八坂庚申堂から安井金比羅宮までは歩いて5分ほどです。
▶徒歩 約5分(八坂庚申堂→安井金比羅宮)
安井金比羅宮は悪縁を切り良縁を結ぶと有名な神社です。縁切り縁結び碑をくぐって形代を張ります。時間の無い方は、縁切り縁結び碑をくぐらず、形代を張るだけでも悪縁を切り良縁を結ぶことが出来ます。
境内
鳥居には良縁の祈願所であることを表示しています。本殿は閑散としていますが隣には行列が見えます。
縁切り縁結び碑
多くの参拝客が訪れますので、行列ができることは間違いないですが、碑をくぐっている女性を見ているとホラー映画を思い起こしてしまうほどです。しかもかなり狭いので冬シーズンで着込んでいるときは中々でることが出来ないみたいです。
御朱印
御朱印は中央に安井金比羅宮と書かれ、左上に「金毘羅船」の印が押されています。
★安井金比羅宮の拝観時間は10分~20分ほどです
※縁切り縁結び碑をくぐる場合は休日の日中は60分から120分待ちも有りえますので覚悟してください。
参拝情報
安井金比羅宮 | |
住所 | 京都府京都市東山区下弁天町70 |
tel | 075-561-5127 |
開門時間 | 午前9時~午後17時30分 ※参拝、縁切り縁結び碑をくぐりは24時間出来ます。 |
拝観料 | 無料 |
URL | http://www.yasui-konpiragu.or.jp/ |
建仁寺
安井金比羅宮から建仁寺までは歩いて3分ほどです。
▶徒歩 約3分(安井金比羅宮→建仁寺)
建仁寺の見どころは風神雷神図屏風と双龍図が有名ですが、庭園を散策することもでき見どころ満載です
風神雷神図屏風
有名な風神雷神の屏風ですが、現代の技術を駆使した複製画となっています。
※堂内には複製技術の説明がされています。
庭園
中国の百丈山(大雄山)を摸して、創られた庭園です。
双龍図
法堂の天井にある双龍図で畳108枚ほどの大きさで迫力があります。
青と黒のコントラストが映える屏風
小書院にある青と黒で描かれた「舟出」です。雰囲気がガラリと変わってまた違った感じがします。
御朱印
朱印は、中央に御本尊がおられるお堂のことで、拈華堂と書かれています。
御朱印帳
以前から気になっていた雲龍図がかかれた御朱印帳です。風神雷神が書かれた御朱印帳もあり、2つ買われる方もおられます。
★建仁寺の拝観時間は30分~40分ほどです
参拝情報
建仁寺 | |
住所 | 京都市東山区大和大路通四条下る小松町 |
tel | 075-561-0190 |
開門時間 | 午前10時~午後16時30分 |
拝観料 | 一般 600円 中高生 300円 小学生 200円 ※小学生未満のお子様は無料 |
URL | https://www.kenninji.jp/ |
八坂神社
建仁寺から八坂神社までは歩いて10分ほどです。
▶徒歩 約10分(建仁寺→八坂神社)
全国の祇園社の総本社で、四条通りのメインストリートに面しています。
西楼門・本殿
四条通りから見える西楼門です。ここも撮影ポイントになっています。本殿も鮮やかな朱色で撮影する人も多いです。
美御前社
末社の美御前社「うつくしごぜんしゃ」です。祭神が美人であったことから、美容の神として信仰があり、社前にある御神水を肌につけると身も心も美しくなると言われています。
御朱印
今回頂いた御朱印は2種類です。
①青龍(限定)
②春の和歌「見わたせば柳さくらをこきまぜて 都ぞ春のにしきなり」
八坂神社の御朱印は中央に祇園社と書かれ、日付が入っています。
★八坂神社の拝観時間は30分~40分ほどです
参拝情報
八坂神社 | |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側625 |
tel | 075-561-6155 |
開門時間 | 午前9時~午後17時 ※参拝は24時間出来ます。 |
拝観料 | 無料 |
URL | http://www.yasaka-jinja.or.jp/ |
本日のお昼
今回は、祇園で昼食を頂くことにしました。京都ということでおばんざいのある店に入りました。
お店
お料理
店名が久露葉亭(クローバー亭)ということで、三つ葉のクローバーセット 2,780円(税込)を注文しました。おばんざいメインの料理ですが、美味しく頂きました。
お店の情報
久露葉亭 | |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町南側570−237−2 |
tel | 075-525-3413 |
営業時間 | 11:00~22:00 ※営業時間は確認が必要です。 |
定休日 | |
URL |